(九月の特売品)相国寺有馬頼底管長 自画賛 吹寄せ図「紅樹宜秋色・黄芦間雨聲」雪月堂表装軸USED〈送料無料〉【中古】 [36501265]

(九月の特売品)相国寺有馬頼底管長 自画賛 吹寄せ図「紅樹宜秋色・黄芦間雨聲」雪月堂表装軸USED〈送料無料〉【中古】 [36501265]

販売価格: 45,360(税込)

在庫数 12枚

商品詳細

←写真をクリックすると拡大表示されます。

★ユーズド商品です。
無疵で使用感のないとても綺麗な商品です。
詳しくは、拡大画像にてご確認ください。

※使用感の少ないワンオーナー商品です。
幅広でとてもきれいな季節の待合軸です。

※「紅樹宜秋色・黄芦間雨聲」こうじゅしゅうしょくによく、おうろうせいのあいま
元々は「??宜秋色,黄芦?雨声」紅葉した木々は秋色に映え、黄芦は雨音に染まっている。
黄芦は日本名では「ヒロハヘビノボラズ(広葉蛇不登)」メジ科、8~9月に実がなる。

◇有馬頼底(ありま らいてい)
日本の禅僧。臨済宗相国寺派管長。
初名は有馬永頼。道号及び現在の戸籍名は頼底。法諱は承黙。大龍窟とも号する。
久留米藩主有馬家(赤松氏流)の子孫。東京市中野区出身。幼稚園時代は今上天皇の学友であった。
 
1 933年 - 有馬本家当主であり有馬記念に名を残す有馬頼寧の従兄弟にあたる分家有馬正頼男爵の次男として東京で生まれる。母は旧沼津藩主水野家当主水野忠亮子爵の娘。両親は頼底が8歳のときに離婚。
1 941年 - 8歳の時、大分県日田市の岳林寺で得度。
1 955年 - 京都臨済宗相国寺僧堂に入門。大津櫪堂老師に師事。
1 968年 - 相国寺塔頭大光明寺住職。
1 971年 - 相国寺派教学部長。
1 984年 - 相国寺承天閣美術館設立により事務局長。
1 995年 - 同館長。
1 988年 - 京都仏教会理事長に就任。
1 995年 - 臨済宗相国寺派七代管長(相国寺一三二世)に就任。
1 995年から現職。相国寺、金閣寺(鹿苑寺)、銀閣寺(慈照寺)の3か寺の住職を兼ねる。

☆寸法
掛軸時全長129.5cm 軸幅70.5cm 本紙幅65.2cm

★この商品は特売品担当、増田がサポートしています。

(九月の特売品)相国寺有馬頼底管長 自画賛 吹寄せ図「紅樹宜秋色・黄芦間雨聲」雪月堂表装軸USED〈送料無料〉【中古】



【在庫数について】

商品ページに表示されている在庫数は通販サイト上の在庫数となります。各店舗の在庫数とは異なりますのでご注意ください。